2018.01.21 Sunday
放射能除去装置のメンテナンス・・??
ナポリでも日本でも何処でも薪窯でPIZZAを焼いているなら1年に数回は煙突掃除は必ずしなければなりません。
毎日焚いてるので実際かなりの量の煤が出て煙道内に溜まります。
放って置くとどんどん煤が溜まり排気が悪くなり燃焼効率も下がって窯にも負担が掛かりもっと放って置くとタール状になった煤に引火して煙道火災・・って事にもなりかねない。実際煙突から炎が吹き出し通報で消防車が駆けつけて大騒ぎになったPIZZA屋を知ってます。笑
結構危険なんですよ〜。
お店の煙突掃除も本来なら年末に済ませておきたいところだが天候や風向きを考慮しつつ延び延びになり・・・年を越してしまった。
意を決して先週16日の火曜日は薪窯に接続している「放射能除去装置」ならぬ排煙装置を被爆しながらメンテナンスしてました〜!笑
アマゾンで注文して2015年の6月にイスカンダルから届いた特注品です↓
もちろん冗談です!笑! スミマセン。
住宅地なので煙や匂いや煤の問題で特注で作ってもらった排煙装置です。
閉店後に週2回フィルター掃除はしていますが煙道部分や排煙装置内部及び内部のファンは1年に一回丸一日かけて大掃除しないとかなりの煤が溜まってしまいます。
恐ろしい量の煤ですね〜・・これでほんの一部です・・。汗↑
天気と風向きを考えての今日の作業となりました。
煙道は直径30センチもあるので煙突掃除用ブラシは普通に売ってません。なの自作しました。↓
自画自賛で恐縮ですがこれを煙道内部に突っ込んで回転させながら掃除するとかなり強力に煤が取れます。
でも店正面側の排気口は顔を突っ込んでブラシで擦りながらバキュームで煤を吸い取る作業なので恐ろしいほどの煤が排気口内を舞い口と鼻は防塵マスクで防御されてますが目が開けていられない・・。↓
風向きも良く雨も降らず涙目を背けながらひたすら作業に集中出来たので全ての部分を手を抜かず掃除することが出来ました〜!
案の定かなりの量の煤が溜まってましたねぇ・・。↓
今回は鼻と口は防塵マスクで完全防備でしたが目が無防備過ぎたので次回は防塵ゴーグルを完備して作業したいと思います。
お粗末様でした〜。